片隅の町の幸せ

それは、あなたの小さな幸せ

虹の架け橋

 この記事で、600回更新となります。
 500回から、長かったぁ〜・・・
 滞る更新。何とか年内に・・・と思っていたのですが、達成することができました。
 これもすべて、みなさんのおかげですね。
 ありがとうございます。




 この600回を記念して、500回の時のように大特集を組むかといいますと、そうでもありません。ただただ、流れに任せてみようかと思っています。




 自らを流れに乗せて舵を切ることも大事ですが、ただ、奔流の中に身を任せて流れていってしまうことも、人生の中で重要なことではないかと考えています。
 



 何がいいことなのか、自分では決められないこともある。自分が良いと思っていることが、まったくの的外れだってあるのですから・・・




 そうなのですが、私は一昨日、強い決意を持って購入した品があります。

 それは石油ストーブです。

 名前はレインボー。





 石油ストーブって、  こんなタイプもありますよね。私が行った電気店にもありました。しかし私は迷うことなく、上の写真の丸型を買ったのです。





 丸型と四角型。機能的には、丸型は周囲ぐるりと囲むように温もることができる。しかし熱は上に上がっていくだけらしい。
 四角型。熱は反射板で広く拡散される。しかし真後ろは温まらない。





 私は何故、丸型を買ったのでしょう。機能的なことでしょうか?それが大きいと思う。でも何か一つ、それだけでは説明しきれないものがある。それは一体・・・何なのか?





 小学校の教室、古びた駅の待合所。丸型石油ストーブは、そこに必ずあった。そうした郷愁が、私の心の奥底のセピアに枯れてしまっている懐かしい思い出が、私に丸型を選ばせたのでしょうか?




 振り返ることなくコケの生えてしまった記憶の道を、私は辿りました。










 真冬の小学校の教室。私は教壇横に据えられている石油ストーブに駆け寄る。真上に手をかざす。ゆらめき立ち上る熱気が、冷え切った指先を温めてくれる。
 スッ・・・と、別の手が熱のゆらめきの中に入ってきた。私は目を上げる。寒さで頬を赤くした女の子が、私の正面で石油ストーブに手をかざしている。 
 私の体は一気に熱を帯びた。それはストーブの炎の力だけだったのか? 
 そのクラスメートの名前は、・・・子だった。  










 いや、・・・美だった。
 あっ、いや・・・江だった。
 あ〜、いや・・・理だった。
 え!? いや・・・




憶えてへんのかっ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!









 いや・・・まあつまりですな・・・

 丸型石油ストーブは、




 「スケベストーブ」 ・・・ってことですな(^^)




 石油の「S」はスケベの「S」 ・・・なんですなっ(~_~)









 そこのお姉さんっ!
ビシッ!! 





 この私と向き合って、丸型石油ストーブに手をかざしあってみないかい!?





 たとえ灯油が尽きようとも・・・






 温めてやるぜ。

 熱ち熱ちに・・・




バキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!