続、やりますよ
最近バタバタしておりました。
私は最近、自宅の一室で整体の仕事を開始したのです。
まあ、相場より相当、格安でやっておりますので、これだけでは食っていけませんから、深夜は新聞配達を続けておりますが・・・
今後、私の整体室がらみで、面白い記事が書ければいいなと思っております。
そんな私は、いつかやってみたいと思っていたことを、やってみようとおもうのです。
「いつやるの?」
「いまでしょっ!」
なんていう人がいますが、それにならってみたいと思います。
(やりますよ - 片隅の町)
(↑)このウイスキーを私は、いつか開けてみたいと思っていたのです。
「いまでしょっ!」
そうですね、では、開けてみようじゃないですかっ!
いや、ちょっと待ってくださいよ。
どうせ開けるなら、ちょっと変わった手法で開けましょう。
左手で開けましょう。
「いまでしょっ!」
そうですともっ、では、左手で開けてみようじゃないですかっ!
あっ、ちょっとお待ちくださいよ・・・
せっかく開けるのです。もうちょっと記憶に残る開け方をしたいじゃないですか。右手の親指と中指と小指で開けてみましょうよ。脳が刺激されて記憶に残る筈です。
「いまでしょっ!」
その通りですともっ!
では、右手の親指と中指と小指で開けてみましょうともっ!
しかしちょっとお待ちいただけないですか?
いくら親指と中指と小指だといっても、右手だとあまりにも開けやすいでしょう。
ここは、左手の親指と中指と小指で開けましょうよ。
左手の方が右脳を刺激する筈。
より鮮烈に記憶に残るでしょうからね。
「いまでしょっ!」
分かってますともっ!
では左手の親指と中指と小指で開けてやろうじゃんっ!
じゃんっ!!
だがしかしちょっとお待ち・・・
いつ開けんねんっ!!( -_-)=○☆)>_<)ナウッ!