片隅の町の幸せ

それは、あなたの小さな幸せ

仮面を脱ぐ時③ ・・・彼女の仮面・・・

 女子フィギアフリーが劇的に終了し、そして、ソチオリンピックが閉幕しました。
 戦いの最中、日本の元首相の発言が物議を醸したようです。
 森・元首相の講演での、浅田真央選手のショートプログラムの結果の感想です。


 「あの子、大事なところで必ず転ぶんだよね」




 森元首相の弁解は、発言の本意は、過酷なスケジュールを課された浅田選手を庇うものだということです。本当にそうなのかもしれませんが、森氏にはひとつ分かっていないことがあります。
 森氏の言う通り、浅田選手は何度も何度も転倒してきました。
 それは、トリプルアクセルが女子選手にとって、必ずの成功率で飛べない技だからです。
 例えていうと・・・



 世界最速の男、ウサイン・ボルトが自己記録9秒58である9秒6の壁を、必ずやぶれるか・・・





 ・・・に匹敵する険しさだと、断言したい。
 浅田選手はその困難な技に、大事なところでいつも挑んできたのです。
 そして転び続けた。







 フリーの演技が終わったあと、浅田選手は仮面を脱いだのでしょうか?
 そもそも、彼女が被り続けた仮面とは何だったのか?
 人は誰も自分の思い通りに生きていけない。それはつまり、自分で自分の仮面を作ることができないからだ。
 人はみな、他人に仮面を作られて、それを被らされる。
 浅田選手を取り巻く社会は、勝手な仮面を作りあげ、それを無理矢理彼女に被らせた。
 『代名詞』という仮面を、彼女に被らせ続けた。
 その重い鉄の仮面を素直に被り、彼女は転び続ける。




 最大のライバル、キムヨナ選手もそうかもしれない。




 本当は、キムヨナ選手は一人のスケーターとして、最難度のトリプルアクセルに挑戦したかったかもしれない。
 でも、『勝利』という仮面を被らされ続けた彼女は、挑戦をあきらめ無難なプログラムを滑り続け、そして勝ち続けた。









・・・仮面はガラスのようにもろくて壊れやすい・・・






 最後に二人とも勝利した。
 それは、被らされた仮面を脱いだからではない・・・
 他人が作り上げた仮面は、重く冷たい鉄の仮面ではなく、実はもろくて壊れやすいガラスの仮面だと証明したからだ。



  




 自分の力で簡単に、粉々にすることができる。
 浅田真央選手は、それを証明してくれた。



<終わり>

  

仮面を脱ぐ時② ・・・彼女はその瞬間・・・


 女子フィギアSPが、いよいよ迫ってきました。そして、女子フィギアのエース、浅田真央選手は一つの決断をしたようです。


 フリーで跳ぶトリプルアクセル(三回転半)を二つから一つに減らす。


 演技上の負担を減らす決断でしょう。しかし彼女はまた新たなる挑戦をするようです。


 演技構成に、すべてのトリプルジャンプ要素を入れる。
 達成できれば世界初。


 なぜ、難しい挑戦をするのか・・・
 

 ひょっとしたら、彼女が被りつづけてきたのは、「挑戦」という仮面なのか・・・



 じゃあすべてが終わったその瞬間、その後の人生に向けて、彼女はその仮面を脱ぐ必要があるのでしょうか? 





強豪ライバル達

 リプニツカヤ
 キムヨナ

仮面を脱ぐ時① ・・・彼女の癖・・・

 ずいぶんとご無沙汰しておりました。
 というのも私は、いまさらながら、ずいぶんと悩んでおったのです。
 人間とは何か?
 人間の業とは・・・
 生きるとは、何か?



 私はこんなテーマを書き続けて、卒業したつもりだったのですが・・・
 つもりになればなるほど、底なし沼にはまるのが、人間なのでしょうか?



 とはいえ、私が追い続けてきた一人の女性が、一つの世界から卒業しようとする時期が迫り、私はブログを更新することにしたのです。



 日本フィギア界のエース、 浅田真央選手 です。





http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/news/140209/soc14020903060002-n1.htm  




 団体戦にて、真央選手、冒頭のトリプルアクセル 転倒っ!!




 四年間基礎から作り変えて来た技術の集大成。
 なのに転倒。
 私はその予感がしていました。なぜなら私は彼女を追い続ける中で、ある癖を見つけていたのです。
 浅田選手はその時の調子が良くないとき、滑走前にしきりにスケート靴をごそごそと触るのであります。そしてその癖を出した時、非常に高い確率で失敗する。
 昨日の彼女もそうでした。
 

お・〇・〇・〇・〇・・・・・・〇・〇・〇 最終回

 すこし前のことです。大きな病院の待合で、口腔外科の治療を終えたお婆さんが、入れ歯を抜いた状態の口を開いて家族に見せておりました。家族の人は、暖簾をめくって蕎麦屋の中を覗くように、お婆さんの唇を持ち上げて、口の中を覗き込んでおりました。
 その内、お婆さんも家族の人も何が可笑しいのか知りませんが、笑い出していました。




 赤ん坊とのふれあいとは違う、可笑しさ。
 欲望が抜けた、乾いた笑い。
 よく考えたら、赤子の愛嬌は、当然ながら生の欲望に満ちていますから。



 
 人間にとって裏表がないとは・・・





 女性が老いること ではないか・・・ 





 ということは、男はその境地になれないということか。
 きっとそうだと思う。
 何の因果か、女性の肉体は、老いとともに破壊されていく。
 指は曲がり膝は開き、骨は圧迫されつぶれ、背中が丸まる。
 その肉体に表も裏もなくひん曲がってねじれていく。
 家族にからかわれ全てを諦め受け入れ、主張はまるで、おままごと。
 少女の時にも、きっと、ままごと遊びをしたことだろうに。年老いきってのおままごとに、生への欲望・金への執着はなく、ささやかな笑いを誘う。
 もてなされている・・・
 そう感じる人、いるに違いない。









 2020、東京五輪
 お・も・て・な・し 
 ・・・いいじゃないですか。
 東京に来る外国人にどんどんお金を落としてもらおうじゃないですか。その為におもてなし、しようじゃあーりませんか。





 ただしもうひとつ、外国の方々にも解かり易いキャッチフレーズを謳い文句にしませんか!?
 真の国際交流にふさわしい、 『お』ではじまる五文字 を、私は考えてみたのです。





 お教えしましょうか? 
 いいでしょう。
 そして、この五文字を皆で高らかに、オリンピックを成功させましょうよ。








 それでは発表いたしましょうっ!!





 東京にやって来るっ、








 女性アスリートのみなさんっ!













 ぬ
 ぎ
 な
 さい



 お・ぬ・ぎ・な・さい




五文字ちゃうやろっ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!



<おわり>